ご予約・お問合せ

豊橋市の整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト tamaco

MENU
ヘッダー画像

NEWS
お片づけの話をしてきました

2025年を素敵に切り開くためのイベントでお片づけの話をします

告知しておりましたコラボイベント

おかげさまで、大盛況でした!

はじめましての方、

お久しぶりにお会いできた方などなど…

当日お会いできた皆様に感謝申し上げます。

そして、

「一緒に楽しいこと(イベント)やろうよ!」

と声をかけてくれた素敵な友3人にも大きな感謝を。

2025年は「断捨離の年」らしい

来年は数秘

(古代の数学者による世界最古の占星術!)

によると、断捨離の年!だそうです。

9という数字は

物事のサイクルが終わる、

という意味を持つことから

部屋や頭の中の不要なものを

手放すことが飛躍につながるとのこと。

(と、今回のイベントで知りました)

そこで、

「断捨離といったらお片付け!

 お片付けといったらタマちゃんだ!」

ということで

一匹狼で引きこもりな私に

声をかけてくれたのでした。

(楽しい機会をありがとう!)

片づけの、エンジンをかける

私が講座の依頼を承るときは通常、

1コマ90~120分というスタイルで

片付けの方法や手順を詳しくお伝えし、

実践的な内容を提供していますが…

今回は特別バージョンで登壇しました。

プロジェクターなどの環境がなかったため、紙芝居形式でスライドを用意しました。人数多めだったので見えにくかった方々、本当に申し訳なかったです。(希望者にはスライド画像をLINEで配布しました)

とにかく「片づけをしたくなる」ような

エピソードや知識情報をたっぷりと。

そして、

年末から来年に向けて

ご参加くださった皆様の片づけエンジンがかかる!

そんな内容でお話しました。

もちろん、

片づけの手順やポイントもお伝えしました。

ただ、実践的な話をするとなると

ある程度の時間や話し方が必要なので、

もっと具体的に知りたいなぁという場合は

またの機会に講座等参加いただけたらと思います。

お客様の声を1つだけご紹介

イベント後、個別でご感想を沢山いただいたのですが、

その中で1つだけご紹介させてください。

片づけに対する

苦手意識があったのですが、

お話を聞いて

「できそう♪」に

変わりつつあります。

そう!

その「できそう♪」という気持ち、

すごく大事です!

できないことはないんです。

ただ、やり方を知らなかっただけ。

片づけの効果を感じきれてなかっただけ。

なので、「できるかも」というのが

一番の取っ掛かりです。

片づけなんて、

やれなくたって生きていけるかもしれない。

だけど、

片づけができた方が、

豊かな生き方になるかもしれない。

そんな風に気づいて下さる方が増えて

実践し実感してもらえるといいな。

物にあふれ、心が荒む時代にこそ

自分の価値観を大切にしてほしい。

自分を大切にできると、周りにも寛容になれます。

そのために、

物や空間を見直してほしいです。

また、

短時間での講座枠だったので

実践的な内容をだいぶ省いてしまいましたが、

是非これを機会に知識を深めていただけたら幸いです。

次回は。。。

次の開催では、

もう少し具体的かつ実践的な内容で

お届けできるようにと考えています。

そうなんです、

また次回、開催予定です。

断捨離の年に片付けの話を聞いて

飛躍する人をさらに増やします。

また、追って情報お知らせしますね。